※震災、原発、放射能、風評被害などいろいろありますが、
ごめんなさい、今回は通常更新です。
不謹慎な印象を与えてしまったら申し訳ないですm(_ _)m
さて、私事ですが、Skypeを始めました!
大学時代から、ずっとMSN Messengerを使っていたのですが、
時が経つにつれ徐々に過疎ってきまして…。
一時期は毎日のように会話してたのに、今や誰もオンラインになりません。
友達のいないチャットソフト。一人で桃鉄やってるようなもんですね。
という事で、寂しいのでSkypeに移行する事にしました。
Skypeとは、友達とチャットをしたり、ファイルのやり取りをしたり、
マイクを繋げて通話をしたり、1対1ではなく4人とか5人で通話したり、
カメラで顔を映しながら通話したり…といった事が無料で出来てしまうソフトウェアです!
通話料とかも掛からないんですよ!
ちなみにソフト自体も無料です。
iPhoneなどの次世代携帯でも使えるみたいです。
あまり詳しくはないのですが…。
条件は『お互いにSkypeを起動している』という事。
言い換えれば、みんなパソコンの電源をつけてる時という事になりますね。
この条件が案外難しく、タイミングが合わず企画倒れになりがちなのですが…。
Skypeを使うにあたって、大学の友人2人(東京・沖縄)と繋ぐ事になりました。
福島×東京×沖縄での三者通話です。よくよく考えると凄いよねこれ。
僕のパソコンはいまいち古くて融通が利かないので、
事前にマイクやヘッドホン、それにカメラのテストを行う必要があります。
自分の声を録音⇒再生のテストなど。自分の声って自分で聞くと寒気するよね。
マイクとヘッドホンは簡単に設定できたのですが、
問題はカメラ。なかなか正しくパソコンと繋がらない。
普通はUSB指せばすぐ使える物なんだけどなぁ。
デバイスマネージャやらサービスの停止開始やら、
試行錯誤しながら苦労して設定し、ようやく繋がったー!
ーーーのですが、パソコンの画面に上下灰色の服着た囚人が現れたよ。
挙動不審な男が、キョロキョロしながら椅子に座ってる謎の映像。
髪の毛がやや薄く、猫背で、暗く幸薄そうな印象の男性です。
なんだこの映像。カメラ壊れてるのかな?
…と思ったら僕でした(´^ω^`)
こうやって傍から見ると、自分って凄い風貌なんだな…。
約束の時間までに準備も終わり、繋げられる状態に。
大学の友人達。顔を見るのは昨年末の忘年会以来です。
今回の震災もあり、沢山心配を掛けてしまいましたね。
きっと第一声は心配してくれるんだろうな。
元気な笑顔を見せよう。
俺は大丈夫だよ!と安心させてやろう。
マイクOK。ヘッドホンOK。カメラOK。
よーし、では、いざ接続!
よう、久しぶり!俺は大丈夫だよ!元気だよ!(ニコッ)
東京・沖縄 『なんだその格好wwwww』
その後、映像通話はWeb飲み会へと発展したのでした…ヽ(^ー^)ノ
※Skypeユーザーの方おりませんか?
居たら僕と遊んであげて下さい⊂( ^ω^)⊃
BACK