今年も行ってきましたよアラバッキロックフェス!
2012、です!
昨年の初参加以降、恒例イベントになってくれて嬉しい限りです。
前回は初日のみでしたが、今回は2日続けて通しでの参戦をしてきました。
このアラバキロックフェスというお祭り。
ざっくりと説明すると、沢山のアーティストがちょっとずつライブするような物です。
敷地内に会場が5箇所あり、タイムテーブルがあり、2日間で全部で100組ぐらい出演します。
で、それぞれ各40分ぐらいのミニライブをするので、見たい会場に行く…ようなイベントでありります!

当日の移動経路。
朝の超早い時間に友人を迎えに行き、会場である宮城県の西側へ向かったのですが、
友人がまさかのチケットをド忘れするというトラブル発生。
気付いた時点で急遽トンボ帰りし、チケットを持って再移動(^^;)
まさか何百キロも2往復する事になるとは思わなかったよ。
かなり余裕のある予定だった、かつ判断が早かったのでギリギリでしたが間に合いました。
人間やればできるもの。友人だってわざとじゃないし、責めても仕方ないね。

ライブ会場到着。(これは夜の様子ですが。)
こんなステージが5箇所あり、見たいバンドのステージに行きます。
アーティストが出てきたら写真撮影はNGなので、前回同様写真なしでレポートしますね。
では、ライブレポートに入ります!
〜初日〜
【GRAPEVINE】
高校生の頃からずーっと好きだったバンド。
今も昔もいつも聴いており、今回相当楽しみにしておりました。
初日の一発目だったのですが、間に合って本当に良かった…><!
曲中、セッションで打楽器(?)みたいなのが始まったのですが、
それがなんかいまいち盛り上がらず。お客さんポカーンとしてましたw
元々さほど大盛り上がりするようなアーティストじゃないのもありますし、
初日の一発目でお客さんの温度がまだ上がってなかった…とかもあるんだと思いますが。
なんかこう、滑ってたような空気で正直少し残念でしたね(^^;)
しかし、10年も前からずっと聴いてるバンド。
現物見れて良かったです。次は盛り上がってる姿を見たいものですw
ライブでやった曲:スロウ
http://www.youtube.com/watch?v=MuY6m61yshY
【山崎まさよし】
次のThe Birthdayと微妙に時間が被っており、途中退出しちゃいましたが。
山崎まさよしってバラード色なイメージが強かったのですが、
入場して早々、オーーーーワイアーーァオ♪ オパー オパー オパー♪
ブラジルのサンバをやっておりましたΣ( ̄□ ̄;)ノリノリだ…!
時間があれば最後まで見ていたかったですね。
【The Birthday】
僕自身、前で飛んだり跳ねたりよりも後ろでビール片手に聴いてたい派なのですが、
このライブは別。始まる前から前列を陣取って参加してきました。
バンドは変われど、これもまた高校からずーーーっと好きだったアーティスト。
生チバユウスケ。なんだこれ超カッコイイ俺もう死んでもいい。
ライブ中に急にタバコ吸い出したりとかさ、MCなんてほとんど無かったりとかさ。
死ぬほどカッコ良かったです。そればっかりですね。もう思い残す事はありません。
俺のなりたい人一位。人は自分に無い物に憧れるものです。
ライブでやった曲:涙がこぼれそう
http://www.youtube.com/watch?v=wkriJ9gyKd8

↑途中休憩。以介さん熱中症になりかけの様子w
5月だというのに日差しが刺すように強く、首とか腕とか真っ赤に日焼けしました。
暑くてだいたい半袖で過ごしていたので、綺麗にTシャツ型に焼けてしまいましたよ。
画像では見づらいですが、アラバキ中はずっとSHERBETSのTシャツを着ていました。
ある種、暴走族の看板みたいな部分もあり、俺はこれが好きだぜ!みたいな自己主張になります。
現地ではみんなそれぞれ自分の好きなバンドのTシャツを着ていたりします。
で、仲間見つけると少し嬉しかったり。あんま人の事見ないので自己満ですけどねw
では、レポートに戻ります。
【斉藤和義】
通称せっちゃん。下ネタ大好きせっちゃん。相変らず何言ってるかわかんないwww
MCだと『こんにちはー………えーと………こんにちはー…』みたいな。
おっとりしながら下ネタ言い出して。そして自分で笑ってたり。電波ですねw
だがしかし、ギターを持つと人が変わったような表情になって。
天才肌ってこういうもんなんだろうな。
ドラマの影響か女性客が物凄く多く、黄色い歓声が飛んでました。
ライブでやった曲:ずっと好きだった
http://www.youtube.com/watch?v=_W0XmBEFKdg
【9mm Parabellum Bullet】
有名なのに自分自身はあまり詳しくなく(ラジオで曲聴いた事がある程度で)、
友人の付き添いのような形で行ったのですが…。
今にも爆発するんじゃないかっていうライブで、客層の若さもあってかもう大荒れでした。
おじさんダウン寸前のため、周りの邪魔にならぬよう途中で撤退;
1回ちゃんとCD借りて聴くべきですね。
【SHERBETS】
よしきた。ついに俺の時間が来た。
もちろん前列まで突っ込んできましたよ!
ベンジー、昨年はPONTIACSで出演していたのですが、今年はSHERBETSでの出演。
心なしか去年より穏やかです。去年は本当に殺されそうな雰囲気でしたからね。
演奏が始まると、ほんっと氷のような空気になります。
気付いたらいきなりロシアかどこかのライブハウスにいるような。そんな感じ。
凛とした曲が多く、あまり飛んだり跳ねたりはしませんでしたが、
今年もまた良い物を見せて頂きました。
ライブでやった曲:ジョーンジェットの犬
http://www.youtube.com/watch?v=XdYLrrqcVXI
これにて初日終了。
友人宅に宿泊し、翌日も朝から元気良く出発です。
SHERBETSのTシャツからは既に味噌汁みたいな臭いがするけど、細かい事は気にしない気にしない。
〜二日目〜
【チョビ髭×渋さ知らずオーケストラ】
時間があった、会場が近かったなどの理由で見に行ったのですが、
ライブというかもはや舞台。途中から劇団四季かと思いましたよ。
ふんどし一丁で踊ってたり、土の精霊みたいな変態の人が出てきたり。
バンドとかロックってのとは違いますが、見てて飽きなかったです。いろんな世界があるんですね。
こんな感じ:ライブ映像
http://www.youtube.com/watch?v=KoCi6XrFdrw
【SCOOBIE DO】
一緒に行った友人が大好物との事だったので、行きの車で予習しながら参加。
所見なのでどうこう言えるほど知らないのですが、テンポが良くてノリ易く。
興味深々なので、これも同じく後日CD借りて聴いてみよう。
ライブでやった曲:(すみません曲名が分かりません;)
http://www.youtube.com/watch?v=SKixsgcwGk8
【元ちとせ】
ちゃんと聴いたの初めてですが、前評判通り凄い声ですね。
恐ろしく耳に残る、1回聴いたら忘れないような声です。
なんか1人で2パート両方とも歌ってるみたいな。不思議です。
【EGO-WRAPPIN'】
今回一番良かったかもしれない。
CDは持っててさ、『オシャレなジャズ』みたいなイメージがあったのですが、
現物は良い意味で全然そんな事なくて。物っ凄っごいパワー、というかエネルギー。
今までは『どちらかといえば好き』程度だったのですが、ライブ見て印象変わりましたよ!
日の丸のセンスで顔隠しながら登場して、
だらららららららっしゃーーーーー!!みたいな感じでライブ開始!
1分近く息継ぎもせず、それもドラムとか管楽器の音が聞こえない程の大声で叫んだり!
これ程ポテンシャルの高いバンドだとは知らなかったです!
凄いライブでした!前の方行けば良かった><
ライブでやった曲:GO ACTION
http://www.youtube.com/watch?v=nd_dpeXRnug
【エレファントカシマシ】
一言で言えば『気合い』。
属性は絶対炎タイプ。武士道。神風特攻。魂のかたまり。
毎度の事ながら、そんな強烈なライブでした。
MCは相変らず何言ってるかわかりませんがww
『散歩とかしてるとみんなそれぞれ輝いててさ、それってすげぇと思うんだよね』
とか、理解に苦しむような名言というか迷言というか酔っ払いというかw
上手く歌おうとはしません。それよりもとにかく吠える叫ぶです。
よく分からずとも伝わってくる。素晴らしいバンドですね。
ライブでやった曲:so many people
http://www.youtube.com/watch?v=VPsy22_o0mw
ーーーこんな感じでした^^
他にもチャットモンチーとかDOES、サンボマスターなどを見て、
最後にARABAKI RADIO SHOWという集大成のようなライブを見て終了となります。
超疲れましたが、ライブって良いですね!
今回は友人と2人、かつ趣味も微妙に異なってたりするのですが。
もうちょっと人数いたり、趣味がドンピシャな人がいたりしたら更に楽しいんだろうな。
また来年もチャレンジしたいですね!
BACK